クロユキさんがTwitter発信の中で必ず教えてくれているのは
『今週を振り返ってしっかり来週につなげよう』
との内容でした。
はじめはチャートを見るだけで『よし!振り返った』って雑だったのですが、最近やっと自分のルーティンができてきました。
今日は分析も含めその内容をシャアさせていただきます。
分析しやすいようにトレビューリンクを残す
以前は全てスクショで残し、後で見返していましたが現在はトレビューのリンクで保存しています。
トレビューリンク保存の仕方
 
描画も含め今自分が見ているチャートがそのまま残せるので、ビフォーアフターなども残せるし便利ですよね。
脳が覚えてくれるよう、書き出してみる
相場の形は毎回違うのですが、ず〜〜〜っと見ていると『あれかも?』と思えるところが出てきます。
その数が多いほどいいはず。。。
脳はリラックスしている時や、毎回反復されると能力を発揮するそうなので
今週はいったところや逃した場所も含め、ノートに書いています。
アナログ活用?!も結構楽しいです。
15分で相場の人の考えを描画してみる
これは最近レンジが少なく、流れが出ているのでやれてないのですがレンジで波が出ている時は『ここはこんな風に思う人がいるかも??』などを15分に書き込むようにしています。
以前書いたものを添付しておきます。
 
エントリーする時はどうしても自分の考えになってしまうので、他の人がどう考えているか?が大切かなと。
以前書いたものを見ると『え!!』って内容があり、少しは成長しているのか・・・とこれまた嬉しい振り返りでもあります。
負けトレードはその時の考えも含めストックする
勝ちトレードもそうですが、負けトレードも大切。
負けトレードは『マイdiscord』を作って保存し、週末に
『この時はこう考えた』
『逃げれなかった理由はなぜ?』など、編集項目を使って追加しながら振り返りをしています。
 
まとめ
❶1週間の内容を残す。
❷描画する
❸エントリー時に考えれなかった部分を考える
❹負けトレードを分析する
地道な作業ですが、これで1〜2時間くらいです。
大切な技術が身に付く1時間ならほんと!楽で楽しいですよね。
このブログもとてもいい振り返りソースになっています。
コツコツ頑張っていきます。
 
																	 
																	 
																	 
																	


 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									