FXコラム

FX取引に最適な曜日と曜日別傾向[優位性の高い日は?]

FX市場は平日であればほぼいつでも!何時間でも取引できる。
専業でも兼業でも取引しやすく、どこでもできるのも魅力ですよね。

1週間の中でも動きやすい日や傾向があります。
今回は

●一般的な傾向
●自分が感じている傾向

この2点の側面から各曜日の特徴と優位性のある曜日についてまとめて行きます。

トレードチャンスが多い曜日

月曜日

一般的な傾向
取引量が少なく、重要指標も少ない。
週末のファンダ的要素で窓あけや、アジア市場での動きが左右されることがある。

自分が感じている事
シンプルに1発目のトレードは緊張して早めに利確したり、タイミングが遅かったり。最初の1歩なので、力みがちです。
多分・・みんなそうなんだ!と考え、少しタイミングを遅くとるように意識しています。
例えば5分足トレードなら1〜3本待ってみる。
それで乗り遅れても月曜日は間に合う!と感じています。

===対策===
スポーツでも最初の1球 最初の1歩は緊張しますよね!
これはどんな慣れたトレーダーでも同じ。
月曜日は週足ロウソク足の最初を作り出しているので、朝と夜には確認して週足でどこに向かうだろう?と考えておく。

火曜日

一般的な傾向
火曜日〜木曜日は安定してテクニカルが効きやすく、取引しやすい。
取引参加者が多いので上下に動き、レンジになりやすい。

自分が感じている事
火曜日はリラックスして取引しやすく、一般的な傾向と同じく水平線を使って上下に狙えたり、5分足1本でスッと動いてくれることも多いように思います。
テクニカルが効く=ちゃんとルールを守れば検証と同じ結果が出る!と考えて
トレードしています。

===対策===
ルールを明確にする。
自分のエントリーをしっかり記録し、同じミスをしない対策を行い少しずつ上達していけば、山を登りきる事ができる。

水曜日

一般的傾向は火曜日〜木曜日までは同じです。

自分が感じている事
水曜日欧州〜FX取引として利用している方はスワップが付くからか、どちらかと言うとUSDやEURは買われやすいと感じています。(実際の検証でも)
基本的に水曜日のクロス円は円安方向でシナリオを立てるよう意識しています。

もちろんチャート優勢
全く逆の週もあるので。

===対策===
どちらか優位に考えるシナリオは選択肢が減るので、結構使えます。
ロングシナリオなら待ち構えて1分/5分の切り上げだけを狙うのもいいですよね。

木曜日

自分が感じている事
逆にスワップ目的だった人が売っていく傾向
ただ、東京時間はガッツリ上げてからの下落も多いので、どこまで上がるか?
最初の下落にはついて行かずに再度戻した2回目の下落を狙うを意識する。
(ただ実際は忘れてあ〜〜〜〜!!となる場合多数)

===対策===
朝の段階で明らかに下げていく時は狙いやすいです。
上下に揺れる場合は勝率よりも、小さくやられるようにすればどこかで必ずドンと動いて
取れるので、下位足でのレンジ抜けを狙う。

金曜日

一般的傾向
ボラリティが高く、変動が激しい。
指標が多く動きが難しいと言われている。

 

自分が感じている事
実際、ほんと難しい!
1つの方向に動き出したら戻ってこない。
1番勝率が低い曜日です。

===対策===
とにかく無理をしないこと。
●分からないと思ったら入らない。
●ストップを必ず守る。

わかっててもできない〜〜のがFX。
月〜木の利益を数分で飛ばすのもFX。
金曜日を制覇することが、今の自分の課題でもあります。

現在考えている解決策としては・・・1回目勝ったら終了!!
大きく動くチャートは魅力的ですがたくさんの罠もあると思って。

ゴトー日

5,10,15,20,25,30日

ゴトー日は企業決算が行われやすいと言われ、東京時間の中値方向の動きやすい。
9:00~9:55は円安になりやすいと言われています。

ゴトー日検証をしてみました。
シンプルに

●9:00~9:55ロング
●9:55~10:00ショート
●10:00~ショート 10pips以上伸びたら建値

結果 ドル円 勝率53%. 40.1pips
(2023年5~6月)

う〜〜ん微妙な結果です。
50%を超えているので+で終われますが、シンプルにこれだけだと難しいと思いました。

取引の少ない日

一般的に米国や日本など市場が休日の日。
8月、12月のバケーション時期。

この時期は取引量も少なく、テクニカルが効かなかったりボラリティが少ないと言われています。
ただ・・個人的には、『休場と言われていても動くな・・』と20pips狙いの自分は感じています。

最近はFXに参入している人も多いし、どこでも!いつでも!がより簡単になってきたので、少しずつ時代と共に変わってきていると感じています。

2023年では12/26はトレビューが動いていない。
以外は普段通りにやれば問題なくトレードできました。
(2023年は12/27~1/3まではお休みし、振り返りをした限りでは普段と変わらなかった)

 

夏時間攻略記事はこちら

FX夏時間:最適なトレード時間と注意すべき時間帯のポイント兼業主婦が稼ぎやすい夏時間の法則...

 

まとめ

51%取れればちゃんと稼げるFXの世界。

曜日毎の優位性も肌感で学んでいけば、シナリオ作りの際の根拠の1つになっていくと思います。
そのためには自分でリアルで本気で!考えていくことが大切。

今後も感じた事をアップデートして行きます。

にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(2年目)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX投資情報へ
にほんブログ村